fc2ブログ
年をとると、病気になってしまうのは避けられないですよね。

ただ、そう診断されたとしてもできることというのはまだまだあると思います。

あとは、

①いかに日常的にケアしていくか

②どこまでやるか

③金銭的・体力的(動物、飼主どちらも)にも限界があるか

このへんかと思います。

ちなみに、うちのサスケは2014年の健康診断ですでに腎臓数値がややひっかかっていました。

クロは2歳のころから腎臓病になりました。

その当時から何かしていたか、と言われると・・・・

ゴハンは腎臓食に変えました。

ただ、腎臓食って薄味なのでしょうか?

食欲旺盛な子以外はあまり受け付けてくれないのかもしれません。

大体の方が、ここで「食べないから」といって止めてしまいます。

正直、この段階でやめてしまう人を見ると・・・・・・・

・・・・・・('Д')←

となります。

まあ人それぞれなので、本当に無理って場合もあるので一概にはなんとも言えないですが。。。

「そんなの、お前が獣医だから言えるんだろ?普通の人間は大変なんだ」

とも思うかもしれません。我々も大変!皆大変です!

普通の人でも我々以上の尊敬するくらいマスターレベルの人だっています。

かといって毎日のことなので、なるべくなら楽にケアできればいいですよね。。。

いかに日常で腎臓をケアしつつサポートできるかどうか。




120084361_956615291499138_963736638810998281_n_convert_20200928153215.jpg
結局サスケも、最初は食べるけど、だんだん飽きてきて食べなくなるってのでして

色んなメーカーを挑戦しました・・・・

ロイヤルカナン・・・ヒルズ・・・スペシフィック・・・・ドクターズケア・・・・・日清・・・・

時には全く食べずに一般食にしたりもしました。

結局ドライ単品では食べないので、トッピングを付けてみたり。

うちは主にササミをゆでてあげていました。

サスケはドクターズケアのキドニーケアで落ち着きました。

オチョボには小粒が丁度いいのでしょう。

しかし積極的には食べてくれないので1日1回朝は強制給餌をしていました。

強制給餌とは、口の中に、えいや!!!と入れるやり方です。

最後2週間くらいは強制だけで生きていました。

腎臓用フードはメーカーが色々な種類のものを出しています。

食べない、じゃなくて、妥協していけそうなものを選んでいただけると

いいかなーと思います(´・ω・`)





120290115_432209034409755_2074938224152709415_n_convert_20200928153243.jpg
腎臓を悪くすると体の中は水分不足となります。

飲むだけでは足りないので、点滴をします。

体重によって、重症度によって頻度や量は変わります。

サスケも定期的にしていましたが、去年数値が犬生で一番高くなった時以来

1日1回これをシリンジ3本入れていました。

この皮下点滴は、病院でも定期的にできますし、

慣れると自宅でやられる方もいます!!

特に、猫の飼主の方では何人も、自宅での補液を指導させていただき

自宅治療している方もいます。

通院する負担を感じる子にはいいかもしれませんね。





120351852_353436852525195_2226734968820353731_n_convert_20200928153303.jpg
サポートとなりますが、サプリメントもあります。

サスケは毎日何種類か薬を使っていました。

制酸剤(胃酸を抑える)、上記のカリナールコンボ(毒素を排泄しやすくする)、アンチノール(たまにびっこ引いていて)

制吐剤(吐くと具合悪くなるので)

腎臓が悪くなると、体内の毒素が排出できなくなって毒素がグルグル回ってしまうので

体調がさらに悪化します。ゆえにさらに腎臓数値が上がっていきます。

その負のサイクルを止めるために使っていました。

粉タイプやカプセルなど色々と出回ってはいますが、

10kg以上の犬に対しての量がそこまですごくなく、あげやすい形状、無味無臭

という理由で選びました。もちろん効能も期待大です。

これもここ近年使っていましたが、個人的には良きだと思います。



腎臓が悪くなると、食べれるものが減ってしまってかわいそう

とか言われます。

確かに控えた方がいい食材はありますが、嫌々食べている姿を見るほうがもっと嫌でした。

私は主食を腎臓フードにし、サポートで強制給餌(100%腎臓食)し、食いつきはトッピングにササミをあげて

食への喜びを忘れないようにしてもらいました。

そして肉をあげてしまうという罪悪感を緩和するように、サプリメントを与えて

食べた毒素をサプリで減らす

みたいなので、プラマイゼロみたいな気持ちにしていました。

でなきゃやってられないっすよ!!!


老人病と言われる腎臓トラブルですが、

気づくのが早ければできる選択肢はたくさんあります。

どこまでやるのか、どこまでやってみたいか

それをその子は受け入れてくれるのか

何をするにも金銭的なものがついてきますが、どこまでお財布が許すか

すべてをクリアできた私はラッキーですね、サスケにはありがた迷惑かもしれませんが・・・。

それでも結局は、長く一緒にいたい、最後まで苦しんでほしくないという気持ちだけでした。

腎臓病の末期は苦しいです。

苦しいのは嫌ですね、

よし、皆さま改めて、、、健康診断をして腎臓・その他が今問題ないか、を見てみればいいのでは!!!


長文でした( *´艸`)

6年間腎臓病と戦った私!!!(´・ω・`)よくやった!

※あくまでも個人的意見ですが、参考にしていただけると幸いです。
スポンサーサイト



近年の新型コロナウイルス感染症の萬栄により

色々なところに影響や変化があり、

状況は常に変わっていることは皆さまご存じだと思います・・・・。

数日前から学校関係も休校となりまして、

副院長も自粛になるべく対応していきたいと思います。

よって4/17(金)以降、副院長不在の時間が不定期に発生する場合がありますので

皆さまご了承下さい。

なお、感染症予防のため、狂犬病集団接種も4/18(土)以降、秋田市内開催のものは

すべて中止となりました。

向かわれる予定だった方は各自ホームページにてご確認ください。

https://www.city.akita.lg.jp/kurashi/pet/1005361/1005400.html

そのため、院長の狂犬病集団接種による不在の日程および休診等変更があります。

追ってご報告させていただきます。
またなんです!!!!(T_T)




20226570_1396153353833923_1598574347_o_convert_20170721171226.jpg
「嘔吐が続き、食欲がありません」


ここ2.3日食後ゲロが続き、それでも食べていたので様子見ていたら
やはり食べなくなってきた!!!!!!


20257431_1396153447167247_1725703507_o_convert_20170721171250.jpg
「点滴・・・・自宅療養」


皮膚への点滴だけではまたしても無理な腎臓の数値の上昇で
泣く泣く血管点滴・・・
しかし自分がお医者さんってのは凄い(笑)
このまま帰り、自宅で点滴を流していました。

かれこれ3日間点滴を流し、4日目に再度血液検査をしました。


20216366_1396153453833913_652420049_o_convert_20170721171205.jpg
「数値下がったよ( ˘•ω•˘ )ドヤ」

これで2回目になりますねークロおおおおおおおおお!!!!!!!!!orz

そして案の定、3日間別居していたせいで、
トロとクロは大喧嘩(?)、口喧嘩が始まりました。
本当に、数日離れるだけで姉妹関係が白紙になるのはやめてほしい。

20257506_1396153470500578_966467247_o_convert_20170721171310.jpg
「何なのアイツ!!プリプリ」


点滴を外して皮膚への注射に切り替えて数日後また検査します。


ファイト クロ!!(''ω'')ノ

2016.09.17 病気だから
14285225_1073598659422729_1794477554_o_convert_20160917165828.jpg
「ねえねえ、何してるの~?」


これは命の水だよ


14284944_1073598656089396_1588927098_o_convert_20160917165752.jpg

「ねえねえ、何でおじちゃんにくっついてるの~?」

それはこれをしないと死んじゃうからだよ


14285109_1073597036089558_1845136820_o_convert_20160917165812.jpg
「ねえねえ、おじちゃんゴハン食べないよ~?」

腎不全だからね




診察ではいろんなこと言うけど
やっぱり結局は、食べれるものを、食べれる分だけ、食べたい分だけあげる

おじちゃん来年14歳
誕生日迎えられるよね?
2015.08.18 サスケの夏
去年夏から、夏になると極端に食欲の落ちるサスケ
今年も例年通り、夏バテ??食欲が落ちる

が、しかし今年は違います。
ここ数年、腎臓の数値が少しだけ高いサスケ(またかよ!!!)

クロもそうだが、サスケは数年前から多飲多尿もあったから半年に1回くらいなんとなくみていたけど、
今年の夏はとうとう3項目中1項目だったのが、2項目正常を超えてしまった!!!

てなわけで残念ですが、サスケは処方食・・・・と思った
最初は食べていたが、徐々に食べず!!!(コノヤロウ!!)
オヤツは別腹。やはりマズイんだな・・・
ちゃんと処方食を食べているクロはすこぶる偉い!!!!

さらに食欲のなくなるサスケ

DSC_3950_convert_20150818152735.jpg
「・・・・」
残念ですが、点滴治療ということで。
毎日もしくは1日おきの点滴を8月よりスタートしました。
今は一般食食べていますが、朝は食いつき最悪。
オヤツは別腹。

美味しい美味しい缶詰を気分が乗った時に食べている現状です。
他の人には、処方食食え!!!と言っているものの、年齢と暑さでバテられる方が厄介なので
好きなもの与えてます(スイマセン!)

みんな腎臓悪いヤツラばかりで困ります。


DSC_3952_convert_20150818152833.jpg
「オヤツなら食べてもいいですよ」